僕が医師としての第一歩を踏み出した病院で、「断らない医療」の実現をめざす姿を目の当たりにしました。そこでの経験が今の僕の信念・誇りに繋がっています。「断らない医療」の実現のためには、僕自身だけでなく一緒に働いてくれるスタッフや関連職種の皆さんの協力が必要です。患者さんを想うたくさんの方の協力の上で、ひなたの診療スタイルが成り立っています。
開院当初は、「断らないなんて絶対に無理だ」と言われてしまうことが多々ありました。困っている患者さんがいる、ひなたを頼ってくれた患者さんがいる。そういう思いを前にして、医療人としての僕たちには、「YES!」か「はい!」かの2つの答えしか持ち合わせていないのです。
僕が医師としての第一歩目を踏み出した沖縄県立中部病院がまさにそういう病院でした。
救急車がどんどん押し寄せて、救急室の人員不足が起こっても、どこからともなく医師や看護師が救急室に応援にやってきて患者対応を続ける。
患者さんを受け入れるためのベッドが不足したときも、待合室のソファーを使って一時的なベッドを作り出して患者を受け入れる。
ホームレスや認知症がひどい、などの様々な点で“むずかしい”患者さんであっても、「とにかく全員うちでみるから、安心してください!」という雰囲気に包まれた病院でした。「断らない医療」を実現するために、職員一人一人が多少の自己犠牲を払ってでも自分たちにしかできないことに全力で取り組もうという意気込みに溢れていました。
「患者さんを断らない」「受け入れたからにはきちんと診療する」というのは、もはや本能に刷り込まれた揺るぎ様のない信念、誇りなのです。
ひなたでは、そうした僕たちの理念であり信念に共感して集まってくれた、患者さんファーストを貫き通す職員(看護師、医療アシスタント、医療事務、運転手)がいます。
彼ら彼女たちもまた、ひなたに巡り合わせていただいた患者さんは、二つ返事で全員受け入れます。受け入れた患者さん(時として介入歴がない患者さんでも)が困っているときには夜中でも早朝でも不安に寄り添い、必要とあらばすぐに駆けつけます。
実際の診療現場では医師以上に大切な「存在感」を放ち、患者さんやご家族が安心して療養に励んでもらえるように気配り目配りを欠かしません。診療の後も、より良いケアを提供し続けるにはどうしたらよいかを日々考えています。
また、断らない医療の実現には、責任感と使命感に溢れる地域の医療職・福祉職の皆さまのご理解ご協力が不可欠です。常に皆さまの患者第一の想いに触発され、ひなたの職員は今日も明日も理念を見失わず、診療を通じて地域医療において役割を果たしていくことができております。
患者さんファーストを徹底する皆さまのおかげで僕たちは医療を提供できております。改めて、職員一同、心より感謝しています。
このように、クリニック内外の力を借りながら、ことわらず・みはなさず・いつでもすぐに・丁寧で・誠実なケアを!という理念を実現すべく、今日も往診車を走らせています。
お悩みの方がいらっしゃいましたら、ご相談だけでも構いませんのでいつでもお電話やメッセージをください。きっと、心が軽くなるはずです。
院長 田代 和馬(たしろ かずま)
平成元年 宮崎市生まれ 乙女座 A型
内科学会認定内科医
平成26年 | 宮崎大学医学部卒業 |
---|---|
平成28年 | 沖縄県立中部病院初期研修修了、緩和ケア研修会修了 |
平成30年 | 沖縄県立中部病院後期研修修了、認定内科医 |
平成31年 | 沖縄県立北部病院内科、ECFMG Certificate |
平成31年 | ひなた在宅クリニック山王 院長 |
2019年4月、ともに宮崎出身、沖縄県立中部病院で研修を受けた共通項を持つ田代院長とともに大田区山王で在宅医療のクリニックを立ち上げました。
宮崎と東京、それぞれ全く特色の異なる地域での経験を踏まえ、患者さんやご家族の想いを実現することを最優先とし、職員がやりがいを感じることのできる法人を目指しています。
まだまだ経験も浅く至らない点もあろうかと思いますが、なにとぞご指導くださいますようお願い申し上げます。
理事長 清山知憲
2019年4月 開業
田代和馬
何より私自身が「こういう診療をしてほしいな」という医療を実践しています。正しい医療と温もりのある対応を通じて、「何かあれば“ひなた”に電話すれば安心だね」と思っていただけるような、自宅にいながら医師の存在を身近に感じていただけるように精一杯がんばります。
金盛将之
患者さん、ご家族ともに安心していただける医療を心がけております。
休日:普段は子育てに奮闘しています!
甘田三樹
患者さんやご家族のお気持ちに寄り添いながら、診療のサポートができるよう日々研鑽してまいります!
出身:石川県 趣味:つまみ細工の簪作り
坂齋千紗都
患者さんの『自宅で自分らしく生きる』のお手伝いをさせていただきます。
出身:栃木県 趣味:カフェ巡り
平井理美
患者さんやご家族に安心していただけるようサポートさせていただきます!
出身:富山県 趣味:水樹奈々・お酒を嗜む
池田知美
スタッフ同士仲が良く、和気あいあいとした雰囲気があります。患者さん、ご家族に対しては訴えを傾聴して、よりよく過ごせるようにサポートしています。
出身:岩手県出身です!よろしくお願いします!
勝山宏衣
医師の診療をサポートし、患者さんやご家族・医療関係の方々と関われることを嬉しく思います。在宅で療養するにあたり安心して過ごしていただけるよう、迅速丁寧な対応を心掛けます。
休日:外出してリフレッシュ、子供の遊び場をリサーチしていろいろな場所に出かけています!
田中聖菜
訪問診療は初めての領域ですが、患者さんの思いに寄り添う姿勢を大切にしながら関わります。
好きな食べ物:お肉、野菜
廣瀨智絵
患者さんやご家族の不安に寄り添い、少しでも安心できるようできる限りのサポートをしていきます。
趣味:舞台観劇、歩くこと
加藤あゆみ(診療アシスタント)
お気持ちに寄り添い真摯に向き合いながら、患者さんやご家族の皆さんが自分らしい生活を過ごせるようにサポートさせて頂ければと思っております。宜しくお願いします!
特技:料理です!と言えるように料理のレパートリーを増やしているところです!
中村弥生
患者さんのお宅まで超安全運転を心がけて医師、看護師を送迎しています。
休日の過ごし方:温泉やスーパー銭湯でのんびり過ごす
畠山公心
ほんの少しでも力になれたら。という思いで日々頑張っています!
少年時代のヒーロー:タイガーマスク
門奈正樹
安心してください! すぐ伺いますよ!!全身全霊、魂込めて運転します!!
好きなこと:ラーメンwithライス
横山直人
目配り、気配り、心配りを心がけて、安全運転に集中しています!
小さいころの夢:スナックのマスター
阿彦久良
2秒先に何が生起するか予測して、安全を確保する行動を心がけています
休日:寝ても覚めてもYouTubeで車の動画を見ています
高山睦子
在宅医療の事務は患者さんと直接やりとりする機会が少ないですが、奥が深くやりがいのある仕事です。
休日:8キロあるネコ(♀)とのんびりしてます~
松本光代
事務的に困った事があったらいつでもご連絡ください。
趣味:旅行が好きなので早く海外旅行に行きたいです。
金川真由
安心してご利用頂けるよう迅速・丁寧な対応を心がけています。
出身:香川県 好きなもの:猫と珈琲が好きです!
佐藤唯衣
ちょっとしたことでも気軽にご相談いただけるよう、笑顔で丁寧に対応いたします!
出身:葛飾区 好きなもの:お酒と大学芋が好きです!
田村亜美
ひなたの想いが多くの方に届くよう、丁寧で安心できる対応を心がけています!また、働きやすい環境を整え、スタッフのサポートに努めます!
出身:岩手県 趣味:野球観戦、球場で飲むビールが最高です!